私たちのやってきた事 これからmore! more! やりたい事。
1979年の会社設立から、
ひたすら通信・電気工事分野の設計、施工、保守サービスを行ってきた会社がこう未来を考えます。
「more! 工事力!」「more! 安全! more! 品質!」そして「more! 未来へ!」
防災行政無線システムを通じて無線・有線ネットワークおよび監視システムなどを手掛ける事により
少し土台ができてきたように思います。
その土台の上に「more! 工事力!」をかかげます。
そのためには「more! 安全! more! 品質!」をさらに積み重ね、「more! 未来へ!」を見つめたい。
IP化するネットワークがますます複雑化している今日。
私たちは製品をつくる企業とお客様の間にはいり、大きな会社にはできない事を行いたい。
「こんな事して欲しいなぁ~」「すぐやって欲しいなぁ~」の声に通信工事を通じてお客様にお応えし、
社会に貢献していきたいと思っております。
通信工事の東京システム特機株式会社、略称「TST」をよろしくお願い致します。
代表取締役 吉田光男
東京システム特機株式会社の「工事品質」のことです。
私たちは常に最高の「特機品質」の「工事力」を意識し、
お客様のニーズにお応えします。
その根底にあるのが「無事故」「無災害」「無障害」です。
私たちはこれらをまとめて「3無」と呼んでいます。
全社員がこの「3無」を意識し、
継続的に改善しながら作業する事により、
さらにお客様に満足して頂けるよう日々邁進しています。
「無事故」… | 作業現場での人身事故・(作業現場以外も含め)車両事故を起こさない、受けない作業をします。 |
---|---|
「無災害」… | 予測可能な災害(台風等)については事前に情報収集をし、“go・stop”を明確にしてから作業をします。 また予測不可能な災害(地震等)については“起きる事”を想定しながら作業をします。 |
「無障害」… | お客様の設備の停止、破損など迷惑をおかけしない作業をします。 |
![]() |
|
監理技術者(電気・通信) | |
技術士(電気電子部門) | |
電気通信工事施工管理技士 | |
電気工事施工管理技士 | |
建築施工管理技士 | |
第3種電気主任技術者 | |
電気工事士 | |
陸上無線技術士 | |
陸上特殊無線技士 | |
電気通信主任技術者(伝送・線路) | |
電気通信設備 工事担任者 | |
消防設備士 | |
危険物取扱者 | |
防火管理者、防災管理者 | |
衛生管理者 | |
![]() |
|
自家用発電設備専門技術者 | |
蓄電池整備資格者 | |
あと施工アンカー施工士 | |
溶融亜鉛めっき高力ボルト接合施工技術者 | |
建築高力ボルト接合管理技術者 | |
鉄骨工事管理責任者 | |
防犯設備士 | |
CAD利用技術者 | |
建設CAD検定 | |
SXF技術者検定 | |
![]() |
|
足場の組立等作業主任者 | |
建設物等の鉄骨の組立等作業主任者 | |
石綿作業主任者 | |
石綿取扱作業従事者 | |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | |
第2種酸素欠乏危険作業主任者 | |
有機溶剤作業主任者 | |
床上操作式クレーン運転 | |
小型移動式クレーン運転 | |
フォークリフト運転 | |
高所作業車運転 | |
車輌建設機械運転(整地・運搬、積込・掘削、解体用) | |
不整地運搬車運転 | |
巻き上げ機運転 | |
ゴンドラ操作 | |
玉掛け作業 | |
ガス溶接作業者 | |
講師講習、救命講習 | |
職長・安全衛生作業責任者教育講師、更新教育 | |
石綿取扱い作業従事者特別教育講師 | |
赤十字救急法基礎講習 | |
救命技能認定 |
昭和54年 | 電気通信、情報機器のシステム化に伴い、関連する特注機器の設計・製造ならびに電気通信工事を業務とする本社を 千代田区飯田橋4丁目に設立、営業を開始。 |
---|---|
平成02年 | 多摩営業所を開設。(東京都立川市) |
平成03年 | 自社ビル建設に伴い、多摩営業所を移転(東京都小平市)、西東京営業所となる。 |
平成14年 | 西東京営業所を改め、工事本部を開設。 |
平成16年 | 特定労働派遣業の取得。 |
平成17年 | ISO9001 認証取得。 |
平成18年 | KES・環境マネジメントシステム ステップ2 認証取得。 本社を移転。(千代田区飯田橋2丁目) |
平成20年 | プライバシーマーク取得。 上越営業所を開設。(新潟県上越市) |
平成22年 | 本社を移転。(千代田区飯田橋4丁目) |
平成26年 | 上越営業所を移転。(新潟県上越市大和) |
平成28年 | 四国営業所を開設。(高知県高知市) 秋田出張所を開設。(秋田県秋田市) |
平成29年 | 東北営業所を開設。(宮城県大崎市) |
令和元年 | 建設コンサルタントの登録。(電気電子部門) |